ブログ
6.92018
Tシャツデザインのススメ1

いきなりですがチームや団体でTシャツを作るとき、デザインで悩んだことはありませんか?
タッカーズではデザインをご依頼いただくときに打ち合わせをさせて頂き、以下の内容を確認します。
1.ウェアの種類
2.用途
3.枚数
4.色数
5.デザインのワード(社名、チーム名等)
6.全体のイメージ
上記を打ち合わせた後、手描きのラフを提出し更に細かい打ち合わせた後デザインソフトにて版下を作成します。
簡単なデザインの場合、無料で版下を作成させて頂きますが絵柄によっては別途デザイン費を頂いております。
なので出来るだけご自分でデザインを仕上げていただく事をオススメしております。その方が愛着も湧き、余計な費用も抑えられます。
だけど「どうやって自分でデザインするの?」と言う方もいるかと思いデザイン作成シミュレーションをしてみました。
例に高校生の体育祭で着るクラスTシャツをイメージしました。
1.ウェアの種類:Tシャツ
2.用途:体育祭
3.枚数:35枚
4.色数:1色(費用を抑えたいため)
5.デザインのワード(3年2組)
6.全体のイメージ:頑張っている感じ
上記を元に手描きでデザインして行きます。
まずはコピー用紙等にTシャツの絵型を書きます。多少いびつでもイイんです。

Tシャツの絵型はマジックで描くことをオススメします。

全体のイメージを鉛筆等で書きます。
3年2組なので3と2が二人三脚で走っているイメージをデザイン。
残体のイメージを書いたら現物の大きさで下絵を鉛筆で描き直します。

鉛筆で原寸の下絵を描き直します。
次にマジックで下絵をなぞります。

風、汗を追加し疾走感を出します。
上記の絵を弊社に御支給頂ければ弊社にてスキャニングし細かい部分を修正します。

スキャニングをし下絵をデータ化
この手書きの感じがイイんです。これをイラストレータ等で作成することも可能ですが、この風合いは手描きならでは!
ちなみにイラストレーターで描いた絵がこちら↓

手描き風に加工も可能ですが実際の手描きの風合いにするにはコストが掛かります。

Tシャツの絵型にデザインを重ねて最終確認。
自分の手描きデザインでプリントした方が色々な意味で良いかと思います。
絵が苦手という方もいるかと思いますが、まず描いてみてはいかがでしょう?
書き進める内に次々案が思いつくこともあります。
デザインする時間が無い、やはりデザインは苦手という方は弊社にご相談下さい。
弊社ではデザイン作成のご相談も承っております。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。